| 〈終了〉●扶桑情韵周仲康、黄玲の音楽世界
 日時/2014年11月29日(土) 13:00〜(プログラム)
 第1部 指揮者の技術と芸術(13:00から)
 周仲康教授式指導日本華楽団
 曲目:蝉
  /G長調小歩舞曲/さくら
 第2部 黄玲教授の音楽世界(14:00から)
 a.二胡伝統各曲
     閑居囁*、聴松、流波曲、中花六板
 b.二胡協奏曲(コンチェルト)
    麗歌行
 c.二胡現代抒情小曲
    童趣、寧和、新島之恋
 第3部 黄玲教授が教える自作曲(15:00から)
 情縁、新疆風
 会場/オリエント楽友ホール
 
 ※「囁」の文字は中国語では「口」へんに「令」が正しく「Ling」と発音します。
 
 〈終了〉日本華楽団設立20周年(1997〜2016)記念シリーズ●日本華楽団第18回定期公演
 東洋音楽祭
 新星が紡ぐ 二胡・箏のハーモニー   →公演のチラシはこちら
 日時/2014年10月19日(日) 14:00〜 (開場13:30)ゲスト/朱芸編(二胡)・ 勝井粧子(箏)他
 主な予定曲/萌春、KAI、涼流、リベルタンゴ ほか
 出演/日本華楽団
 入場料/3,500円(前売) 4,000円(当日)
 会場/クレオ大阪北
 
 〈終了〉九州二胡愛好家・中国・海外のプロ二胡奏者との合同演奏会に日本華楽団が参加します。
 「九州二胡演奏祭」  →公演のチラシはこちら
 日時/2014年5月6日(祝) 13:00〜出演/九州二胡愛好家たち、中国・海外からプロ中国人奏者、日本華楽団
 会場/アクロス福岡シンフォニーホール
 
 〈終了〉新緑開花によせて〜  胡琴アンサンブルの調べ(仮)
 「さくら祭」
 日時/2014年4月6日(日) 13:30〜出演/日本華楽団
 
 【プログラム】
 1.合奏:送我一枝玖瑰花
 2.二胡米独奏:a金珠瑪米贊  b葡萄熟了 (演奏:コンクール受賞者たち)
 3.アンサンブル:リベルタンコ、茉莉花
 (休憩)
 4.管楽器コーナー
 5.アンサンブル:草原情、草原歓歌
 6.アンサンブル:花がさく、世界一つの花
 7.合奏:草原情歌、賽馬
 8.全員演奏・演唱 さくら
 
 会場/オリエント楽友ホール
 
 
 〈終了〉二胡演奏会・セミナー開催
 「世界の姜建華 二胡演奏会・セミナー」 →公演のチラシはこちら
 
 日時/3月22日(土)第1部 演奏会  開演13:00〜(会場12:30)
 第2部 セミナー 開始14:30〜
 出演・講師/姜建華
 
 入場料・受講料
 第1部 3,000円(全席自由)
 第2部 3,000円(全席自由)
 ※1部、2部入替え制のため、1部に引き続き2部をお聴きになる方も一度ご退席ください。
 
 会場/オリエント楽友ホール
 
 
 〈終了〉二胡と揚琴の春節音楽祭 一子相伝の技“変面”も登場
 「スペシャル春節祭」
 
 日時/2月16日(日)13:30〜ゲスト/沈兵(揚琴)・ 汪玉(変面)
 出演/日本華楽団
 
 【プログラム】
 第1部   1.合奏:金蛇狂舞、花がさく
 2.揚琴独奏:水郷掠影、荒城之月
 3.二胡独奏:葡萄熟了、蘇州了夜曲
 4.変面
 5.合奏:花好月圓
 第2部   二胡と揚琴の体験
 
 会場/オリエント楽友ホール
 主催/サンケイリビング新聞社
 
 |